cb56fccc0e6cf908888e24461711c22f_m

こんにちは!こーじです。

だいぶ長いこと更新が止まってしましましたが、今回は、前回紹介したGoogleアドセンスが実は無料ブログじゃ使えないらしい!ということで無料ブログをこのまま続けて行くとぶつかるであろう問題点についてまとめて見ました。



Googleアドセンスは無料ブログでは使用不可!



この事実を発見したのは2日前のことです(笑)

何も知らずにのほほ〜んとネットを漁っていたらこの事実を発見してしまった衝撃たるや。。
まあこのブログも無料でやってるのでそんなに痛手はないわけですが。

2年くらい前までは無料ブログのドメインでもGoogleアドセンスは使えたらしいのですが、今では申請画面で無料ブログのドメインを貼っても審査すらしてもらえないようです。

お名前.comなどで独自ドメインを使用料金を払って取得することで、無料ブログであってもアドセンスの認可をもらうこともできるそうですが、それをやるくらいならワードプレスを最初から使ったほうが良い、という情報がほとんどでした。

またGoogleが運営する無料ブログを使うことでっもアドセンスの審査は受けることができるようです。

なんにせよ、前のアフィリエイトの記事でとりあえず無料のままGoogleアドセンスの認可を取れるようにするまで頑張ると書いたわけですが、その目標が実現不可能になってしまいました。

また、未だアクセスも伸び悩んでいるので、早いうちにワードプレスに移行しようかどうか迷っているところなのでワードプレスと無料ブログの違いについても調べて見ました。



ブログ運営側による広告の有無



アフィリエイトを長く続けていく上でこれはとても重要なことです。

2015年からlivedoorブログでは全てのサービスを無料で使えるようになりましたが、いまだにスマホ版の広告を消すことができません。

スマホからの流入はかなり大きな収入になるので、それが運営側の広告で邪魔されてしまうことは大きな痛手になります。

一方で、レンタルサーバーを利用したワードプレスは、自分だけで運営しますので自分の出したい広告だけを載せることができますので、運営に邪魔されず安定して収入を得ることができます。



デザイン、プラグインにおける自由度



無料ブログでは、自分で自由にデザインをいじることができないので、運営によって用意されたテンプレートに頼ることになります。

livedoorは
テンプレが充実している方なので僕はlivedoorを選んだのですが、ワードプレスの方だと無数のテンプレートのほか自分で自由にカスタマイズできるのでかなり自由度が高いのが特徴です。

またプラグインと呼ばれる、サイトの利便性や速さなどのカスタマイズに必要なものが自由に導入できるのもワードプレスの魅力です。

無料ブログでは、自作のプラグインなどが導入できない場合が多いです(僕は自作でどうやってプラグインを作れるかなどは全く知りませんが笑)


初期SEOの違い



GoogleやYahoo!によるサイト評価であるSEOですが、無料ブログでは、長い間ドメインが使われているので、最初からSEOが高く、検索上位にヒットする可能性が高いです。

一方でワードプレスを始めたばかりはSEOは0です。ドメインが新しいので検索エンジンも評価ができないため仕方ないことなのですが、しばらく続けたとしても一向にアクセスが伸びないのはかなり忍耐強い方でないと厳しいかもしれません。

しかし、現在あなたが見ているブログの多くはそういう時期を乗り越えてできたものであるとも言えます。



コスト面



ここまでワードプレスが圧倒的に良いと言った書き方をしてきましたが、一番ネックなのがコスト面です。

無料ブログは当然コスト0なのですが、ワードプレスを行うには、レンタルサーバー、独自ドメインを用意しなければなりません。

一般的には初期費用を含めて年間15000円前後と言ったところでしょうか。この15000円をどう見るかですね。。個人的にはつき1000円くらいと考えると、だしてもいいのかなーという気がしていますが。

初めて最初の数ヶ月はほぼアクセスが伸びないことを考えると、最初はマイナススタートになると思いますので、飽きっぽい人や挫けてしまう人がワードプレスに手を出しても損するだけかもしれません。。

逆にお金を払ってるからやる気が出る、書くのが好きだからずっと続けていけるという人にはあっているのかもしれません。


移行するべき??



今回色々調べて見て、本格的にアフィリエイトをやろうと思ったらやはりワードプレスの方が圧倒的に良さそうです。

現在筆者のこーじが海外渡航中で色々と忙しいので落ち着いたらワードプレスへの移行をしていきたいと思います。










TAKEBE055122916_TP_V

どーも絶望に暮れた大学生ブロガー(仮)です。

開始5日目にして新規の読者数はたったの二人(ブログ作成ページで確認できます)そしてそのうちの一人はおそらく自分が間違ってリンクを押してしまったものです...

livedoorなどの無料ブログはドメイン名が強いから最初の方から結構閲覧者が伸びるって書いてたのに話が違うじゃないか!ということで閲覧者の獲得方法を分析してみました。



ブログ開始で何千アクセス!という記事がいくつもありますが、芸能人か、元々他でブログやってた人か、奇跡が起こった人じゃないと無理だと思います!

さて、僕の僻みは置いておいて、どうやったらアクセスを増やせるのかということを調べると、SEOという言葉を見つけました。

SEOとはSearch Engine Optimizationの略で日本語ではSEO対策は検索エンジン最適化と呼ばれたりします。要するに検索された時に検索上位に出やすくする確率をあげようということですね。




とにかく書こう!



SEO対策の方法はいろいろあるようですが、まずはその最も正攻法方法を書きたいと思います。

その方法とは...

とにかく書きまくること!!

です。

なんだよ結局それかよ!と思われるかもしれませんが、やはり現実はそう甘くありません。

よほどアフィリエイトのことやSEO対策について熟知している人の中には開始1ヶ月で1万アクセス到達!なんていう人もいるのかもしれませんが、僕のような素人には無理な話です。

いろんなサイトを見てみると、一定の読者獲得に必要な記事数は100は必要だそうです。まあネットで文章書いてるだけで簡単に月10万、20万なんて稼げませんよね。

ただしその100の記事も適当に書いていただけではグーグル先生の良い評価はいただけません。多くの木ブロガーさんの記事によると少なくとも1記事につき600文字ほどは書いておかないと評価が逆に下がってしまうこともあるそうです

また、差別的な記事やアダルト関連の記事も評価を下げる要素になるようです。

テーマを統一することも大事です。同じテーマについてずっと書き続けていると専門性が評価されるようになり、検索順位も上がって来ます。

そういった意味での"100記事"なんでしょうね。



テーマを決める



重要なのは誰に読んでもらいたいかを考えて書くことです。芸能人でもないあなたの個人的な日記を書いてもおそらく興味を持ってくれる人は少ないでしょう。

また、自分にしか書けないオリジナリティを持たせるとその記事の価値はぐっと高まります。多くの人が知らないであろう専門的な知識や得意なことをかけるとなお良いですね。

そういった意味でこの記事のテーマはあまり良くないかもしれません。大学生のアフィリエイトなんてやり尽くされてますのであまりオリジナリティがあるとは言えないからです。

しかし、ネットの副業に半信半疑の人たちに読んでもらえたらと思ってこのテーマを選びました。

テーマの選び方ですが、やはり自分が描きやすいテーマが良いと思います。実際に僕のこの記事もそうです。アフィリエイトという未知の経験について書いていくことは楽しいですし、もう一個のブログも留学しながら自分の経験を整理できるのでさほど苦ではありません。

僕が突然ネットを調べながら、やりもしない筋トレのことなんかを書いても多分続かないでしょう。

よくいろんな記事でこのテーマは流行る!とされているのは時事ネタや旬のネタについてです。多くの人が情報を求めていることですので流行るのは当然なのですが、そのぶん競争相手も多いと思います。


“"

見出しを気にする



見出しは大事です。僕も見出しの仕組みがまだよくわかってないのですが(汗)なぜなら見出しを使うには少しHTMLなどについて勉強しなくてはいけないからです。

なので今のところ僕が使えている見出しは一種類だけです。そのうち使える見出しの種類を増やして記事にもしようと思いますが、今は100記事に向けて記事を書くことに集中したいと思います。
見出しの種類を増やすことで記事がぐっと読みやすくなり、閲覧者の向上にもつながるでしょう。

見出しを使いこなせていない僕ですが、見出しにはできるだけ検索されやすい言葉を入れるように意識はしています。そうすることで、SEOに関わらずヒットはしやすくなるはずなので...。



基本的な閲覧者の伸ばし方はこんなところです。とりあえず100記事という目標ができましたので100記事に到達するまでは頑張ってみようと思います。

他にもこんなことがあるよーという方はどんどんメッセージなどで教えていただけると嬉しいです!

ではでは👋









003AME5031_TP_V

こんにちは!こーじです。


今回の記事ではバンクーバーの交通事情について書いて行きます。




コンパスカードを買おう!

コンパスコードとはこれさえあればバスでもスカイトレイン(バンクーバーの電車はこう呼ばれます)でも乗れる電子パスのことです。

コンパスカードは、各スカイトレインのステーションで$
6で買うことができます。

この$
6はチャイナタウンの事務局に申請することで返金されますが、コンパスカードはマイナス6になるまで使い続けることができます。(コンパスカード内の金額が1で平日に1ゾーン料金2.20を乗ると表示が-1.2となります。)

返金をもらいにいくのはめんどくさいという人は、マイナス
6ギリギリになるように使えば、ほとんど損することも$を受け取りに行く必要もありません。

マンスリーパスとして買うこともできますし、デイパスや、必要な金額だけチャージして使うこともできます。

また、観光などでカードを買いたくないという人は紙製のコンパスチケットというデイパスや1〜3ゾーン券があります。



コンパスカードの運賃

バンクーバーのスカイトレインの料金はゾーンによって決まります。

以下はコンパスカードを使い、デイパスやマンスリーパスを使わない場合の値段です。



大人

ゾーン

1

$2.20


2

$3.25


3

$4.30

65歳以上または5-18歳の学生

ゾーン

1

$1.80


2

$2.80


3

$3.80



コンパスカードを使わない場合は次のような運賃になります



大人

ゾーン

1

$2.85


2

$4.10


3

$5.60

65歳以上または5-18歳の学生

ゾーン

1

$1.80


2

$2.80


3

$3.80



デイパスは大人が$10、65歳以上または5-18歳の学生の場合、$7.75となります。また、平日の6時半以降、土日祝日は全て1ゾーン料金で乗ることができます。

また、留学生の多くの人が使うことになるマンスリーパスの料金は


大人

ゾーン

     1

$93

  

     2

$126

 

     3

$172

65歳以上または5-18歳の学生

全てのゾーン

$53



のようになります。留学したばかりの留学生はダウンタウンから離れたホームステイなどに滞在することが多いので、大体の人がこのマンスリーのカードを買うことになります。

このカードはホームステイの料金には含まれていないことが多いので注意しましょう。

バスは基本的に全て1ゾーン料金となります。

他にもノースバンクーバに行くことができるシーバスは2ゾーン料金、バンクーバー東部に向かうウエストコーストエクスプレスは3ゾーン+αで利用することができます。

このウエストコーストエクスプレスは多くの観光情報で取り上げられていませんが、なかなかオススメです。それについてもまた書いていきます。

ウエストコーストエクスプレスの料金についてはtranslinkホームページで詳しく知ることができます。



オレンジコンパスの裏技?!

上記の料金表に5-18歳の学生または65歳以上が別だと書いてありますよね。この区別はコンパスカードの色によって判別することができます。

一般の大人のカードは水色なのに対して、
5-18歳の学生または65歳以上の人のカードはオレンジ色です。

料金表を見ればわかりますよね。このオレンジコンパスの威力は凄まじいんです。

全てのゾーンで乗り放題な上に、大人のコンパスカードよりずっと安く買うことができるんです。

でも留学生のほとんどの人は19歳以上...。通う学校によってはオレンジコンパスを特例で使う学校もありますがその数は決して多くありません。

しかし解決策があります。

※しかしこの方法は年齢の詐称がバレると$150~200の罰金が取られる本来やってはいけない方法なので、必ず自己責任で行ってください。

その方法とは、セブンイレブンなどのコンビニでコンパスカードを購入することです。あまりにも年に見えると断られることもありますが、学生コンパスカードをくださいというと、大体何も言わずに売ってくれます。

そしてそのカードをコンパスカードの券売機に持っていきチャージをするだけです。

ただしなんども言いますが、この方法を実行して見つかってしまい、逆に損をしてしまったという人も見ているので、リスクと利益をしっかり考えて自分の責任で行いましょう。




観光旅行の場合デイパスを買ったほうがいいの??


ここまでコンパスカードの料金を見てきましたが、次は観光などでそんなに長い間使わない!という場合にどうすればお得なのかを書いていきます。

バンクーバーの観光名所であるキャピラノサスペンションブリッジやスタンレーパークなどはダウンタウンから無料バスが出ているので、ダウンタウンのホテルを利用していれば、バスやスカイトレインなしで行くことができます。

他の観光地であるグロウスマウンテン、リンキャニオン、ホワイトロック、クイーンエリザベスパークはバスやスカイトレインを利用しないといけません。

グロウスマウンテン・リンキャニオンは、バス1,2本だけでいける上にハイキングをする場合だと、ほぼ丸1日使うことになると思いますので、デイパスの$10を超えることはないと思います。

ホワイトロックについては3ゾーンのスカイトレインの後、バスに乗らなければならないのでデイパスがオススメです。

クイーンエリザベスパークも同様ですが、こちらはホワイトロックほどダウンタウンから離れていないので半日以下で済むと思います。

また、世界の果てまでイッテQで出川さんが訪れたことでも有名なサイエンスワールドはダウンタウンの端の方にあるので歩くことも可能ですし、1ゾーン料金で行くことができます。

さて、結局デイパスを買ったほうがいいのか?ということですが、ここまで書いたように、行くところによってデイパスの必要があったりなかったりします。

なので、一番節約できる方法は、バス・スカイトレインを使う日と使わない日をしっかり決めて、使わない日は、無料シャトルだけでいけるところを攻め、使う日はデイパスを買い、行けるところに全部行く、というのが良いと思います。

残念ながらウィスラーやカナディアンロッキーはスカイトレインやバスだけではたどり着けないので、レンタカーや有料のバスサービスを使う必要がありますので、その辺も考えなければいけませんね。


以上、今回はバンクーバーの公共交通機関について紹介しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ではまた👋








↑このページのトップヘ